櫻井智也– Author –
-
弥生賞ディープインパクト記念展望:有力馬の紹介
3月3日(日)中山競馬場で行われる弥生賞ディープインパクト記念は、皐月賞への優先出走権が与えられる重要なレースで今年も有力馬が集まりました。人気馬を紹介していきます。 シンエンペラー:前走ホープフルステークスは2着。早めに先頭に立ちすぎてソ... -
チューリップ賞展望
阪神競馬場1600mで2歳GⅠと桜花賞が同舞台で行われる牝馬クラシック路線は、牡馬と比べるとトライアルで試すという意味合いが薄いです。 桜花賞が同条件で経験済みの阪神JF上位馬にとって、皐月賞より間隔が短いチューリップ賞はむしろ出走することによるダ... -
弥生賞ディープインパクト記念展望:クラシック戦線を占う重要な一戦だが
3月3日(日)中山競馬場で行われる弥生賞ディープインパクト記念は、皐月賞への優先出走権が与えられる重要なレースです。1~3着馬には皐月賞(4月14日、中山、GⅠ、芝2000メートル)への優先出走権が与えられる。過去3年の勝ち馬をみると202... -
サウジカップに挑戦する日本馬の紹介
事前の想定オッズでは昨年BCクラシックを制したアメリカのホワイトアバリオが3.5倍で1番人気、BCクラシック2着日本馬のデルマソトガケは6倍で2番人気に設定されています。3番人気タイに日本のレモンポップ、ウシュバテソーロ、アメリカのナショナルトレジ... -
サウジカップのダート質について
サウジカップが開かれる競馬場で馬場づくりに関わるボブ・ターマン馬場マネージャーによると、スピードを目標にしない、安全でフェアな馬場造りに主眼をおいてるとのこと。 「サラサラした砂でよその競馬場のように固まらない。ウッドチップ等オーガニック... -
サウジカップに日本ダート界最強馬が参戦
サウジカップG1、ダート1800メートルを主催するサウジアラビアジョッキークラブは、サウジカップデー各競走の出走予定馬を発表しました。昨年パンサラッサが勝利したことで日本のダート最強レベルが揃って参戦しています。 メインのサウジカップはフルゲー... -
血統で見るフェブラリーステークス
フェブラリーステークスの血統的な傾向を見ていきます。 2021~2022年はカフェファラオがレース史上2頭目となる2連覇を達成。Mr. Prospectorへと遡る父系で、近年はミスプロ系が複数頭上位入線するケースが目立ちます。レモンポップが勝った翌2023年を含め... -
フェブラリーステークスの過去の傾向
前走レース別では、根岸ステークスや東海ステークスといった前哨戦を使われてきた組、もしくはチャンピオンズカップ(旧ジャパンカップダート)からの直行組が中心。2014年以降の1~3着馬のうち、30頭中21頭を占めています。 【フェブラリーステークスの傾... -
フェブラリーステークスの注目馬は?
第41回フェブラリーステークス・G1が18日、東京・ダート1600メートルで行われます。今年はダート有力馬が軒並み中東へと向かったため、本命不在です。レースの存在意義が問われかねない事態となっていますが、芝戦線からの転向や地方馬の参戦で... -
ウマ娘。サクラバクシンオーを史実で振り返る
ウマ娘きっての真面目キャラで知られる学級委員長役のサクラバクシンオーを史実で振り返っていきます。日本屈指の名スプリンターがウマ娘ではなぜ真面目な学級委員長キャラになったのか検証していきます。 【真面目すぎた気性によりダービーは断念】 デビ...